スピーカーの人気商品

スピーカーの人気商品をご紹介
ステレオスピーカー マルチチャンネルスピーカー アクティブスピーカー スピーカー単体 スピーカーセット
ポータブルスピーカー スピーカーアクセサリー コンポ・ミニコンポ イヤホン・ヘッドホン カート |  ヘルプ
トランスミッタ オーディオラック その他

 

イヤホン・ヘッドホン

アイテム一覧
211 212 213 214 215 216 217 218 219 220
Victor 「マシュマロ」 [HP-FX33-B] ステレオミニヘッドホン (ブラック) ELECOM TV用ロングコードボリューム付ヘッドホン EHP-TVAP120SV Pioneer ヘッドホン アウトドアヘッドバンド ホワイト SE-MJ2-X2 ヘッドフォンアンプ FIIO E3 YAMAHA ヘッドフォン [RH5Ma] v-moda vibe v2 フラッシュクロム VMO-EP-000014 VOX APCR audio-technica ATH-W1000 ダイナミックヘッドホン ELECOM EAR DROPS EHP-AIN30PPN audio-technica フォノイコライザー AT-PEQ3
Victor 「マシュマロ」 .. ELECOM TV用ロングコー.. Pioneer ヘッドホン ア.. ヘッドフォンアンプ FIIO .. YAMAHA ヘッドフォン [.. v-moda vibe v2 .. VOX APCR audio-technica .. ELECOM EAR DROP.. audio-technica ..

  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 
22 / 30


Victor 「マシュマロ」 [HP-FX33-B] ステレオミニヘッドホン (ブラック)

[ エレクトロニクス ]
Victor 「マシュマロ」 [HP-FX33-B] ステレオミニヘッドホン (ブラック)

【ビクター】
発売日: 2006-10-15
参考価格: オープン価格
販売価格: 2,079 円(税込)
( 在庫あり。 )
Victor 「マシュマロ」 [HP-FX33-B] ステレオミニヘッドホン (ブラック) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
まず見た目。画像で見るとおり、かわいい外見をしています。
音質は低音がいいかんじです。高音は使っているうちに気にならなくなります。
特筆すべきは遮音性。あたりの騒音を殆どシャットアウトオします。屋外で使っていると危険そうです^^;
また、フィット感もいいかんじです。つまんで、それを耳に入れて、元の大きさに戻り、ぴっちり耳に密着します。日々騒音に悩んでいる僕としては、非常にうれしいです。
また、延長コードも重宝します。 非常にいいです
フィット感といい 長さといい最高でーす!感想に差異が あるのは 個人の耳の形状の為でしょう!私にはビッタリで 3個購入しました! 最高でーす!
この値段なら、全然いいでしょう!
カナルタイプの中でも耳の奥まで入って外れずらい。
音質的には低音重視、ハイは透明感にかけるが普通に音楽を楽しむ分には問題ない。
と思います!
見た目は少々、安っちぃが本当に安いんだから仕方ないかも(笑)
1年以上、使ってますがまったく壊れないし断線も無い、良い商品ですよ。 なかなか
星一個減点理由→デザインもっとかっこよかったらいいのに…。それだけ。良いトコ→重低音(特にヒップホップやレゲエの)が良く響き、高音域がうるさくないため、B-BOY好みの音だなッ!!!装着感もいいし、コード長もちょうどいい!!!音にそんなこだわんないヒップホップ,レゲエ好きにはたまんないね!!! B-BOY
あの耳にピッタリのフィット感がたまらんね!!手で細かく潰して耳にいれる!あの徐々に耳にフィットするのいいね!音もバッチリであんだけ密閉したら多分音漏れもだいぶふせげるね!これわイチ押し! イィネ!

ELECOM TV用ロングコードボリューム付ヘッドホン EHP-TVAP120SV

[ エレクトロニクス ]
ELECOM TV用ロングコードボリューム付ヘッドホン EHP-TVAP120SV

【エレコム】
発売日: 2006-01-18
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,108 円(税込)
( 在庫あり。 )
ELECOM TV用ロングコードボリューム付ヘッドホン EHP-TVAP120SV
深夜でも、周囲の音を気にせず臨場感溢れる大音量で楽しめる。『自分だけの』時間を満喫するためのテレビ用ヘッドホン。広々リビングにあわせて利用できる、たっぷり余裕の『5m片出しロングコード』。手元音声ボリュームコントローラ付属。

カスタマー平均評価:  4
ヘッドフォンやイヤホンは入院には必需品っ!テレビを見るのに確実に必要です。
病院の売店でも安いイヤホンは売ってますが、長時間の装着には不向き。耳への負担が少ないヘッドフォンをお勧めします。

病院で使うヘッドフォンの条件として、あつ程度コードの長さが必要になります。3m程度は欲しいところ。
コードレスも便利なのですが、コンセントを使うには病院の許可が必要であり、若干の電機利用料が必要になります。
また複数の人が同じ部屋にいる訳ですから、混線の可能性が無いとは言えません。
その点はコード付きなら安心。長いコードを纏める結束バンド付属しますので持ち運びは収納時。長さ調整等に便利です。

病院備え付けの安???いテレビはモノラル音声だったりしますので、ステレオのみのヘッドフォンでは片耳からしか音が出ず、モノラル→ステレオ変換プラグが必要になりますが、これなら切り替えスイッチがあり問題無し。価格的にも変換プラグと大差は無いですし、更にヘッドフォンの延長コードが必要な場合等は、あたらにコレを買った方が安く上がります。

また少なからず盗難の可能性もありますので、安価な物の方がリスクが少ないとも言えます。

このヘッドフォンは物自体は値段相応ですが、本体も軽く、耳の押さえつけも弱いので、長時間の装着でも耳が痛くなりにくいです。
音漏れ。音質も私が普通にテレビを見るレベルでは全く問題無し。

オーバーヘッドタイプは横向きに寝ころんでの利用には少々不向きな点も有りますが、インナーイヤータイプに比べ長時間の利用でも楽です。 入院時のお供にっ!

Pioneer ヘッドホン アウトドアヘッドバンド ホワイト SE-MJ2-X2

[ エレクトロニクス ]
Pioneer ヘッドホン アウトドアヘッドバンド ホワイト SE-MJ2-X2

【パイオニア】
発売日: 2006-11-10
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 1,782 円(税込)
( 在庫あり。 )
Pioneer ヘッドホン アウトドアヘッドバンド ホワイト SE-MJ2-X2 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
 
白色で見た目はカッコいいし可愛い!!
男子・女子どちらの方でもお使いになれます。
耳のフィット感も良いし
音質もバッチグーー☆★
とにかく
使いやすくて可愛いデザインです。
そのわりには
値段がとっても安いです めっちゃカッコいいッ
私は、値段とデザインに惹かれて試着をせずにこの商品を購入しました。
実際に着けてみると、ヘッドバンドの長さを合わせるのが難しく、下を向くとヘッドホンがずり落ちてくるということが何回もありました。
耳に着けるとどこか浮いている感じがして、フィット感もいまひとつです。
逆に言うと、密閉型と言ってもあまり覆われている感じはしません。
この辺は人によって感じ方が違うので、まずは店頭で試着することをお勧めします。

音質は、iPod付属のイヤホンに比べると篭って聴こえますが、慣れてくると気になりません。
もう一つ所有している同じ価格帯のヘッドホンと比べてもあまり変わらない気がするので、可もなく不可もなく?といった感じでしょうか。
あくまで素人の私の感想ですが。

なんといってもデザインが良いので、私は外出用にしています。
街でも装着している人をしばしば目にしますね。 店頭で試すべき
自分はあまり音質の良し悪しが判らないほうなのですが、
「これはちょっと…」って感じです。
音がこもっているというより、もはや別の音といった印象を受けました。

ただ、価格が価格だけに損をしたという感じはしないですね。

また「アウトドアヘッドバンド」とあるだけ見た目がおしゃれです。
出先で使う分にはお勧めかもしれません。

ちなみにものすごく音漏れします。 値段相応?
上位機種のMJ3との比較では、MJ2は高音の伸びがいまいちで、低音の締まりに欠けます。
分離感もMJ3には劣ります。掛け心地に関しては、ほぼ同じかな?
MJ3よりも篭り感が有りますし、全体的に安っぽいですが、価格差ほどの音質差が有るかどうかと聞かれれば微妙ですね・・・。

MJ5との比較では、MJ3との差分とほぼ同じ事が言えるのですが、掛け心地に関しては、MJ5が一番悪い(泣)
頭が締め付けられて、痛い思いをしやすい気がします(ヘッドバンドが固い上に短い・・・)
音質に関しては、価格分の差は充分に有りますね。
さすがにMJ5の方が上です。

しかし、MJ2を外で散歩に使うには篭り感も気に成らなくなりますし、安いから壊してもあんまり心も痛まないかも?
ただし、電車内では、激しい音漏れの為にNG(泣)

ただ、保証無し覚悟で、ハウジングを分解して、スポンジをつめると劇的に音漏れしなくなりますよ!(但し低音が若干減って、タイトに成りますが・・・) MJ5・MJ3と比べると

ヘッドフォンアンプ FIIO E3

[ エレクトロニクス ]
ヘッドフォンアンプ FIIO E3

【オヤイデ】
発売日:
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,422 円(税込)
( 在庫あり。 )
ヘッドフォンアンプ FIIO E3
出力 70mW(32Ω) 12mW(300Ω)

SN比 ≧90dB

歪み率 <0.05% (10mW)/周波数特性 10Hz〜40KHz

重量 11g (乾電池含まず)/電池 単4乾電池×1本

外寸 55mm×23mm×14.5mm /付属品 3.5mmミニステレオ型オーディオケーブル(長さ0.4mm)

カスタマー平均評価:  5
富士通のウルトラモバイルPC LOOX U50XNにUbuntu Linux 8.04を入れて使ってますが、ヘッドホン端子からの音量が小さいのを補うために購入しました。
U50XNで輸入盤DVDやYouTubeの動画を視聴すると、BIOSの音量設定をMAXにして
Ubuntuの音量出力マスターをMAXにしても聞こえにくいことがあるからです。
この点では、購入目的を十分にクリアしているので非常に満足しています。

深夜の静かな時にインナーイヤー式のヘッドホンを使って聞くと少し音量が足らないと感じる程度の動画でも、昼間に家族が横でテレビを観ていたりするとよく聞えませんでした。
このアンプを使い始めてからはほとんどの動画では音量出力マスターを半分くらいからMAXくらいの間で不自由なく聞けるようになりました。

ただし、単4電池一個ということもあり、あまり増幅能力に余裕はありません。
また、このアンプの電源を切るにはヘッドホンのプラグを抜く必要があります。
このアンプ本体にボリュームは無く、音量を自動調整する機能もありません。
単に音声入力を増幅しているだけなので、電子工作が得意な人なら自作可能かもしれません。
個人的にはMP3を64kpbsで聞いても不満はないくらいなので、音質は判断できません。 シンプルで良い

YAMAHA ヘッドフォン [RH5Ma]

[ エレクトロニクス ]
YAMAHA ヘッドフォン [RH5Ma]

【ヤマハ】
発売日: 2005-09-16
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,109 円(税込)
( 在庫あり。 )
YAMAHA ヘッドフォン [RH5Ma] ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
耳乗せ型でイヤーパッドは浅く締め付けは強くないが、意外にも頭からずれにくいし遮音性もなかなか。 

音に関しては音楽鑑賞というより少しモニター寄りの鳴らし方なので普通のヘッドホンのドンシャリに慣れていると違和感を感じるかもしれない。 
SONYのMDR-CD900STなどのプロ用モニターヘッドホンと比べるのは流石に酷だが、コストパフォーマンスは良いと言える。 値段の割には良い
ヨドバシカメラAKIBA店で試聴。惚れました。
この価格でこの音質、音のバランスは驚きです。

本体は小型ですが、
ケーブルが長く太いのと、折りたたみ出来ない仕様なので外出先では使いにくいと思います。
ヘッドバンドの締め付けは弱め。遮音性はそこそこあります。

イヤーパッドもやわらかいので長時間の使用に向いています。
室内用としてテレビやPCなどと組み合わせると良いと思います。

私は室内ではこれを、外出先ではBOSEのOEとゼンハイザーのPXC300を主に使っています。 初心者向け家用ヘッドフォン?

v-moda vibe v2 フラッシュクロム VMO-EP-000014

[ エレクトロニクス ]
v-moda vibe v2 フラッシュクロム VMO-EP-000014

【FocalPointComputer】
発売日: 2008-02-08
参考価格: オープン価格
販売価格: 7,900 円(税込)
( 在庫あり。 )
v-moda vibe v2 フラッシュクロム VMO-EP-000014 ※一部大型商品を除く
感度:92dB/1mW(S.P.L at 1kHz)

インピーダンス:16Ω 定格出力:2mW 最大出力:5mW 周波数特性:12Hz - 22000Hz

スピーカードライバー:9mm ネオジムレート・レアアースマグネット (V-MASQUE テクノロジー採用)

本体素材:アルミニウム合金 ケーブルサイズ:約111.5cm(Y字分岐ケーブル長さ約30cm) プラグ:高感度24k金メッキ採用3.5mmステレオミニジャック 重さ:約12g

【同梱内容】 modawrap ケーブルワインダー・クリアシリコンイヤーパッド・ブラックシリコンイヤーパッド・ポーチ

カスタマー平均評価:  4
(プラグ以外の仕様が変更されていなければ)
コードは約111cmY字型と長いですが、コードワインダーが付属していたので、気になりませんでした。
ただ、コードの材質が固いゴム製なので、巻癖がつきやすく、扱いにくかったです。
さらに、タッチノイズがひどいでが、耳にコードを掛ける「SHURE掛け」をするといくらか改善されます。


あと左右のハウジングが似ていてLRの表示も小さく見分けが難しいですが、
黒と透明2種類のイヤーピースがスリーサイズ付属しているので、左右で色を使い分けると、使いやすいかと思います。


(ipod touchで使った印象)
素人耳ですが、音質は、低音が素晴らしいと思います。
BOSEとは違った引き締まった低音でベースラインの押し出しが強い印象です。
ただ低音に中音域が押されているように感じます。
あとモニターイヤホンと銘打ってますが音場が多少狭く、モニターには向かない気がします。


総合すると
聞き疲れしない音で
変な形してないので装着感は良好
音漏れもさほどしない
そこそこの遮音性
見た目高級感あり

ipodを使ってて低音に物足りなさを感じている人は
検討してみては? 日常使いに〇
音の幅が広くクリアに聞こえます。
ですが、普通に使っていると、イヤホンジャックの辺りが
接触不良を起こして聞こえなくなります。
製品自体の問題だと思いますが、各種音楽プレイヤーに
挿しっ放しで使い続けるのでしたら、イヤホンの抜き差しが
少なく、接触不良も起こりにくいと思います。
イヤホンジャックに接触不良があります・・・
癖の無い音と
レビューしてる方がいますが
悪い意味でも良い意味でもそれは違うと思います

全音域において歪もなく再現力はあると思います
ただ、重低音の出力が強すぎるため(低音は丁度良い)
中?高音が埋もれてしまって
その再現力も無駄になっています

ただし、これはsonyのワークマンで無圧縮のソースを再生した結果であり
高音特性のiPodで使った時には良いバランスになるでしょう

まとめると
中?高音の再現力は価格相応
重低音?低音の再現力は他のイヤホンに無いほど高い
しかし、低音になるほど出力が高くなるため全体が曇った感じになる

あと
写真のイヤホンジャックは実際のものと異なります




あくまでもiPod向け
特選街を読んで購入したが、今使っているOLYMPUS/Voice-Trekの純正イヤホンとの差が感じられなかった。逆に純正の方が音がクリアに聞こえる。やはりi-pod用に開発されたからか。 v-moda vibe v2
カナルタイプのイヤホン好きで、下は8000円台から高いもので3万円程の商品をアレコレ買ってみました。
それぞれのメーカーや価格帯で音域の得手不得手や、音質の好みなどはもちろんあるものの、価格に対するパフォーマンスやデザイン、なにより純粋かつ忠実な再現力にシビレました。
これは文句なくオススメです。
実は色違いで2個目の購入です。
それくらい、気に入っています。 素直にオススメ!

VOX APCR

[ ]
VOX APCR

【VOX】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
VOX APCR
ボックスヘッドホンアンプクラシックロックタイプ

カスタマー平均評価:  4
お手軽に、黙々と練習したい、コンパクトサイズ
を目的として購入、初心者としては満足いくのではないのでしょうか?

スピーカーに音を出さない分コンパクトにしたいという
ところでこの商品は非常にありがたいです。
イヤホンは2mほどの長さがあればよいと思います。

ギターによってはのボリューム部分とぶつかる形になるので
挿し方に注意が必要ですね。
とにかく練習にはもってこいです。 お手軽
夜間であれば、生ギターでも十分、周囲からは騒音源とみなされてしまいますが、これがあればヘッドフォンを使用し、大きな音で楽しむことが出来ます。もちろんヘッドフォン出力付きのアンプがあれば、それでよいかもしれませんが、大きなアンプとケーブルではちょっと面倒という方には便利です。ヘッドフォンはうっとうしいという方も、夜間はそのくらい我慢しましょう。その代わり、大きなアンプに負けないくらい音はいいと思います。調整できるのは、ゲイン、トーン、ボリュームの3つで、ヘッドフォンは、普段使用しているステレオミニプラグのもので楽しめます。外部入力端子もついていますからCDプレイヤーとあわせて弾けます。私のような初心者には、CD付の教則本で、仕事が終わってから練習するには、お手ごろかと思います。外観は、写真でわかるようにロゴも鮮やかなVOXアンプをそのまま小さくしたような感じです、悪くないのではないでしょうか。普通のギターならジャックにそのままプラグインして使えますが、ジャック部が本体からくぼんでいるようなギター(ストラットタイプは大丈夫です)には、本体とプラグの間の太くなった部分が邪魔をして差し込めない場合があります。この場合には、ケーブルの中継アダプタを準備する必要があり、本体を離して置かなければならずお手軽さがなくなってしまいます。この辺は注意が必要です。初心者の感想ですけれども、¥3,980で買えるスピーカー出力のアンプより音はいいと思います。 安価でお手軽な上に音がいい
夜に仕事から帰ってきて、ちょっとギター弾きたいけど騒音が気になる。そんなときに結構重宝しています。音質に関しては上出来じゃないのかな?値段も安いし、使うヘッドホンの性能なんかも関係してくると思いますが、ゲインを上げて歪ませた感じもよくできてるように感じます。コントロールはゲイン・トーン・ボリュームの3つとシンプルです。一応赤く光るパワーLEDが付いていて、電池の有無、電源のON/OFFは確認できます。本当は特に不満等はないのですが、人によって気になりそうな部分を上げてみます。本体は本当に小さいのですが、ギターによってはボリュームやトーンのコントロールとかなり近くなって若干気になることがあります。AUX InとHeadphone端子の位置が上側と横に分かれていますので、どちらもつなぐとちょっとごちゃごちゃしてしまいます。これは片側にそろっていたほうがいいのにな、と感じました。電池は思ったよりも持ちますね。総じて見れば、約4000円で騒音・苦情を気にすることなく、ウォークマン等の音源を聞きながら練習ができるというのは素晴らしいと思います。 面白い!

audio-technica ATH-W1000 ダイナミックヘッドホン

[ エレクトロニクス ]
audio-technica ATH-W1000 ダイナミックヘッドホン

【オーディオテクニカ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 34,650 円(税込)
( 在庫あり。 )
audio-technica ATH-W1000 ダイナミックヘッドホン ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
桜材ハウジングの高級感と、テクニカの直接音的表現に惹かれて試聴せずに購入。
しかし、一聴して分かるのですが、ジャズもロックも分解能が高すぎ音圧感と迫力
に欠けます。
オケや弦はそれなりに鳴りますが、やや神経質に聞こえます。
また、高音?超高音は確かに素晴らしいのですが、中域のパッシヴな迫力と
低音の実在感は出ません。低音は圧倒的に不足しており、音楽の熱気が
伝わらず、50年代ジャズ、60年?70年代ロックなどにはまったく向きません。
このモデルからゼンハイザーHD600に移行しましたが、格の違いを見せつけられる
思いがしました。ゼンハイザーはあくまで自然。そしてアンプの素性を明らかにする
ほどの原音再生能力を持っています。再生側のアンプやCDプレイヤーにもこだわりが
あるオーディオファンには、まったくお薦め出来ないヘッドフォンです。







外見に比べて音質は貧弱。
誰でも一度は理想として考えた事のある一切の篭りがないボーカル
それがこのATH-W1000であると思います。

高音が金属質で煌びやかでありながらエッジはキツくなく
澄み切った空間から出てくる艶のあるボーカルが素晴らしい
低音は量が少なく柔らかい質感

イヤーパッドのふわふわした感触、布巻きコードの肌触り
高級機を購入したと確信させてくれる美しい外観と質感も大きな魅力の一つです。
メーカー保証が3年なのも魅力

欠点があるとするならば、専用のケースと標準からミニへの変換プラグが付属していない点
圧倒的透明感
社会人してました(月の手取りは18万ぐらい)が、辞めてニートになりました。求職活動してるんですけど不採用の連続で、社会人現役中に貯めたお金が底をついてきました。これを実質45000円で買った時はすぐ再就職できると思ったのにー ! こんな私がこのヘッドフォンを買おうと思ったのは、周囲に音が漏れず、かつ最高の音を鳴らすヘッドフォンを探そう、ということでした 。お金は自分としては最高上限額を50000と決めて電器屋で購入。密閉で一番高値(50000円以下で)なのがこれでした。 ワクワクしながら家で聴いてみたら、低音のズンズンした迫力が無いし、何かスカスカした感じ。家族にも音がうるさいと怒られるし、音漏れ杉 。色んなサイトで情報みたら、みんな低音が弱いって言ってるし 。大金出したのにー。低音のズンズン響くのが好きなのにー 。 しかし、エージングというものを信じて半年以上使い続けました。使い始め当初よりも低音が出るようになったと思います。私は専門的なことは全然分かりませんが、上品で締まりがあり良く伸びる低音を出してくれます 。聴く曲によっては今まで出会った事のないような低音が心地よく耳を刺激します。ですが曲によっては前に使ってた安物のヘッドフォンで聞いた低音のほうが良かったなあと思う事もあります。 高い買い物です、低音好きな人はよく考えて買いましょう。シンバルやギター音や叩く系の表現は素晴らしく、新しい音の世界を発見できました 。 色々語りましたが、これからもずっと愛用していきたいな、と思ってます。そんな愛嬌がこのヘッドフォンにはあります !名前は、「千ちゃん」です !千ちゃん、これからも、よろしく! ニートの買い物
私はクラシックギターを弾きますが、このATH-W1000はまるで木製楽器のような面があります。ギターで高級と言えば表板にジャーマンスプルース、側・裏板にハカランダでしょう。
このW1000のアサダザクラはカバの木の仲間だと思いますが、コレすばらしい鳴りです。かつてP社のF30と言う2ウェイのでジャズを聴いたことがあります。そのとき以来の感動が、このW1000にはありました。音像がくっきりした、パワフルで深みのある音です。いろいろなジャンルの音楽をかけて鳴りをさらに良くする楽しみが、このヘッドフォンにはあります。 これは楽器だ!
このヘッド・ホンの一番のセールス・ポイントはなんといっても高音。煌びやかなシンバル音が堪りません!

その他良い点を挙げてみると。 
 ・適度に締まりのある質の良い低音
 ・密閉型に特有の籠り感が無い
 ・解像度が高い
 ・音場は狭めだが、音場定位は良い
 ・明るく、暖かみがあり、しかも非常に鮮やかな音を鳴らす
といったところでしょうか。


次に、悪い点というより好みの問題で、合う、合わないが分かれそうな点も挙げておきます。
 
 ・低音の量が豊富ではない
   低音大好き、といった方には、量が不足しているように感じ、不満を持たれるかもしれません。私個人は、必要量は出ていると思いますし、妙に低音を膨らましていない分、むしろ自然な感じがするので、好ましいと思っていますが。ちなみに、私はロック、ブルースを中心聴き、ジャズも少し聴きます。クラッシックは聴きません。
 
 ・耳の近くで鳴っているように感じる
   迫力があり臨場感を感じると思う反面、合わない人は不快に感じるかも知れません。実は、私も慣れるまで、苦手でした。特に、オンマイクで録っているソースなどは、こそば痒いというかなんというか気持ち悪かったです。我慢して聴いているうちに、なんとか慣れることが出来ましたが。
 
 ・原音忠実性が低い
   この機種は、いわゆるモニター的な音の対極の鳴らし方をします。音域のバランスはフラットで自然な感じがしますが、音色自体は、かなり味付けされている音だと思います。いわゆる原音忠実性は低いと思います。人によっては、不自然な音と感じるかもしれません。



 私にとっては、デザインも含めて個性的で魅力のある機種であります。質感も高級感に溢れ、所有欲も満たしてくれます。
 ただし、かなり個性的な機種だと思うので、好き嫌いが極端に分かれそうです。高い買い物ですので、できれば試聴してから購入することをお勧めします。
高音キラキラ!  低音もマル!

ELECOM EAR DROPS EHP-AIN30PPN

[ エレクトロニクス ]
ELECOM EAR DROPS EHP-AIN30PPN

【エレコム】
発売日: 2007-03-07
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 1,400 円(税込)
( 在庫あり。 )
ELECOM EAR DROPS EHP-AIN30PPN
 
カスタマー平均評価:   0

audio-technica フォノイコライザー AT-PEQ3

[ エレクトロニクス ]
audio-technica フォノイコライザー AT-PEQ3

【オーディオテクニカ】
発売日:
参考価格: 7,350 円(税込)
販売価格: 5,292 円(税込)
( 在庫あり。 )
audio-technica フォノイコライザー AT-PEQ3 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3
MMカートリッジが悪いのか、(代用品が無いので判りませんが)

音は出ますが、潰れていて聴きにくい。 なのに時折素直に出ることもあり良く判りません。
ゲイン調整と電源スイッチくらいは欲しかった・・ 上位機種をお勧め致します。 もしかして・・不良品だったのかなぁ?
 居間にあるメインシステムにはフォノ入力があるのですが、自分の部屋のミニ
コンポにはフォノ入力がないので、これを購入しました。おかげでお手軽にアナ
ログディスクが聴けるようになりました。お蔵入りしていたアナログディスクを
ひっぱりだして、楽しんでいます。
 フォノイコライザーだけで音が決まるわけではありませんから音を詳しく評価
するわけにはいきませんが、ミニコンポクラスにはこのイコライザーで十分だと
思います。MCカートリッジ対応でないところが残念ですが、この価格ではやむ
を得ないでしょう。MM型(メーカによってはVM型)のカートリッジにしか使えま
せんからご注意を。
 お手軽にアナログディスクを聴くためにお薦めです。
 なお、電源スイッチはありません。ACアダプタを抜き差しするしかありません。
個人的には不便を感じませんが、電源を内蔵してくれてスイッチがあるとアン
プらしくていいのですが。 アナログディスクをもっと聴こう!
アンプ・プレーヤーどちらかに内臓されていれば全く必要の無いものです。
最近の廉価版プレーヤーにはフォノイコが内臓されているものが多く、
ON/OFFのスイッチが付いていたりします。
普通に聴くぶんには支障はありませんが、やはりCDと比べると劣る観があります。
なので、あえてスイッチをOFFにして別体のフォノイコと少し値段の張るコードを使うと
それだけで音の違いが体感できます。
デジタル全盛のこの時代にレコードを聴くのだから、少しでも良い音で聴いて頂きたいのです。
CDもそうなのですが、特にレコードは手間を惜しむと本来の音質からどんどん離れていきます。
そして、クリーニングやシステムアップなど手間を掛ければその分だけ良い音で返ってきます。
その第一弾、入門編として、この商品は最適だと思います。




ステップ1
プレーヤーを購入したものの、PHONO端子が必要とは知らず、昔のレコードが聴けず。そんなときにWEB上で知ったこの商品を早速購入、無事にレコードを聴くことができました。久しぶりに聞くと、CDやらDVDやらよりなんか奥行きのある音にかなり満足、またレコードを購入再開しそうな気が。 レコードプレーヤーがつながる


  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 
22 / 30



サブカテゴリ
  サウンド・オーディオ
  イヤホン・ヘッドホン
  インナーイヤー
  オーバーヘッド
  耳掛け
  ワイヤレス
  ノイズキャンセリング
  携帯電話対応
  イヤホン・ヘッドホンアクセサリー

特集
  audio proスピーカー
  BOSEスピーカー
  DALIスピーカー
  DENONスピーカー
  ELACスピーカー
  FOSTEXスピーカー
  Highlandスピーカー
  JBLスピーカー
  Lars & Ivanスピーカー
  ONKYOスピーカー
  PIEGAスピーカー
  PIONEERスピーカー
  QUADスピーカー
  SONYスピーカー
  tangentスピーカー
  TEACスピーカー
  Vienna acousticsスピーカー
  ケンウッドスピーカー
  スピーカー
  タンノイスピーカー
  パナソニックスピーカー
  モニターオーディオスピーカー
  ヤマハスピーカー





スマイル通販オンラインショッピングモール




  • seo










ステレオスピーカーマルチチャンネルスピーカーアクティブスピーカースピーカー単体スピーカーセットポータブルスピーカースピーカーアクセサリーコンポ・ミニコンポイヤホン・ヘッドホントランスミッタオーディオラックその他


Copyright © 2009 スピーカーの人気商品 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク